· 

仕上げ工程:蒸し・水元( 紅型研修)

紅型研修では、現在課題制作として帯の制作に取り組んでいます。

今回は、作業工程の中でも仕上げ部分にあたる「蒸し」「水元」の様子を紹介します。

配色が終わったら、色を定着させるために蒸し器に入れ熱を与えます。

こちらがセンターにある蒸し器。人が入れるくらいの大きさです。

この中で1時間、約100℃の高温で蒸します。

水元(みずもと)の様子。水元とは水洗いのことです。

蒸しあげた布を水に浸けて、ふやけた糊や余分な顔料・染料をシャワーの水圧で落とします。

水元が終わると白地部分が現れ、染めた色がより鮮やかに見えます。

白地の紅型はこれで完成です。

 

 

←こちらのQRコードをアプリで読み取ると

スマートフォン・タブレットからも

工芸振興センターのホームページをご覧いただけます。